3連休の日月を利用しての温泉旅行(ドライブ)、2日目でございます。
あ、そうそう、昨日書いた道路のメロディーが流れるやつ、メロディーラインって言うらしいね。
時速50キロの定速で走ると、千と千尋が聞こえるのよ。なんかすげー(笑)。
ということで、昨日断念した霊験あらたかな「榛名神社」に向かいます。
またまた山越え~
ご存知だとは思いますが、漫画「頭文字D(イニシャルD)」の舞台「秋名山」とか峠道って、
榛名山がモデルになってるんだってね。
上りもキツイし、下りもキツイ。もちろんコーナーもwあ、5連ヘアピンは無くて、4連ヘアピンならあったw
※イニシャルDのDVDはこちら!
※イニシャルDのコミックはこちら!
※イニシャルDのプラモデルはこちら!
1.2リッターNAエンジン、副変速機付きCVTの我がソリオ君(1世代のB&Wね)。
大人3名乗車+エアコン+Sモードならば、上りは流れに乗って、下りなら…ちょっと早いよw
なんてね(笑)。
ソリオは峠を攻めるような車ではございませんwでも、トールボーイの割にはロールも抑えられてるし、ほっそいタイヤ(165-60R15)でも、よく踏ん張ってくれましたよw
おっと、話を戻して…
榛名湖から下りで榛名神社に向かいます。時刻は9時半ころだったかな?さすがに渋滞してないだろうと思ったけど…
下ってきて左に曲がると参道に着くんだけど、駐車場が絶対的に少ない!それこそ1台出たら1台入れる。みたいな感じ。
お土産物屋さんの駐車場とか、道端のちょっとした空き地。参道に続く道を登り切った右上にも駐車場はあるらしいけど…駐車できるまでずいぶん時間がかかってしまいました。
※もし行かれるなら、なるべく早い時間に行くことをオススメしますw
ここから約700メートル続く参道は、渓流に面して、ホント森林浴な感じ。
階段とかあるので、ミニスカートとかサンダルではちょっとキツイかもw
ここでおまんじゅうを買って、帰りに(渡ってきた)橋の上で食べるのです。何の意味があるかは知りませんw
お参りお参りw
もちろん、おみくじとか、お守り、御札なんかも売ってます。
※榛名神社の詳細は、公式ページでどうぞw
ということで、無事お参りを済ませ駐車場に引き返します。
お土産物屋さん、手打ち蕎麦屋さんがあって、そば食おうってことになったんだけど、人がたくさん並んでて断念。
お土産物屋さん兼食堂みたいなところで、山菜ねりこみそばなるものを頂いてきましたw
とりあえず目的は達した!1泊2日の旅(ドライブ)も終盤でございます。あとは無事に家に帰り着くだけ!
榛名神社から下って、高崎駅に向かい、関越→圏央道→相模原愛川の順でございます。
あのさぁ~関越の花園インターってなんとかならないの?故障車の影響で10キロ渋滞ってどうよ!
「上り線花園インターを先頭に○○キロの渋滞」ってよく聞くじゃないですか?
集団的自衛権とかも大事なんだろうけど、花園インターも経済ロスを考えるとすげー大事だよね。
ホント早いところ手を打ってもらわないと、経済的ロス、時間的ロスとか…無駄だよねーーーー
ということで、無事自宅に着。
行く前にガソリン満タンにして、帰り着いた時は1/4をちょっと下回るくらい。
走行距離は420キロでございました。なので、おそらく燃費的には16くらいかなぁ
往復高速道路だったけど、3名乗車+エアコン付けて榛名山を何回も(Sモードでべた踏みしたり、エンジン ウォンウォン言わせながら)往復した割には燃費良かったかな。
ソリオ君、久しぶりのロングドライブでしたが、同乗者にも好評(広い、頭上の余裕、乗り心地、便利なスライドドアなど)で、ドライバーとしてもまぁ満足でした。
いい旅(ドライブ)でしたよw
夏本番!ドライブに行く機会も多くなりますね。エコ運転で安全に楽しく!ソリオライフを満喫してくださいねw