毎日暑い日が続きますねぇ orz
夏バテ気味な筆者でございます。
と言いつつ、夏バテにもめげす連休を利用して一泊二日で日光方面行ってきました!
はい!ヤフーナビでございます。
※古いナビは、動く地図状態。
いやぁ~頼りになるは。ほんと十分ですね。
※今回も写真が多いです。閲覧注意ねw
まずは待ち合わせ場所の「東北自動車道佐野SA」に向かいます。
中央道→首都高→東北自動車道っていうルート。
途中事故渋滞があったけど、約2時間で到着。
※ここまでは大人2名乗車。
仲間と落ち合って、合計3台で第2地点「日光駅」に。(高速を使わずに一般道で向かいます)
※ココからは大人3名乗車。もちろん広い車内で、大人3名でも余裕です。
めっちゃ渋滞!
日光駅の手前から大渋滞でございます。
そう!東照宮とかの駐車場に入る車の列なんですね。
駐車場まで辿り着けそうもなく(1時間たっても数十メートルしか動かないのよ)、途中の適当な駐車場(市営の駐車場有ります)に車を止めて、歩きで神橋の方に…
途中の食堂っつうかゆば屋さん?で昼食を取ります。
ユバってあんまり馴染みはないんだけど、まぁ美味しいかなw
ユバ食べてから数十分で神橋の見える交差点に。
※横に板垣退助像があったけど、写真撮らずw
ちなみに…大渋滞はまだまだ続いてます。
※めっちゃ暑かったけど、途中で歩きが正解っすね。
日光山輪王寺。
平成大修理だそうで、天空回廊っていう見学コースができてるみたい。
とりあえずスルー。日光東照宮に向かいます。
日光といえば世界遺産でもある「日光東照宮」でしょう!
拝観料を払って中に入ります。
大修理も必要とは思うけど、ちと残念だなぁ。
でも、こんな姿を見れるのは今だけかも…
寄りが甘いw
だってさぁ~皆んな写真撮ってて、大渋滞なんだもんw
ココをくぐって奥宮に向かいます。
はい!階段すげー。足腰の弱い人には苦行かも(汗)。
苦行を乗り越え(苦行中だったので、写真は無しw)本宮で参拝してから、陽明門まで戻ってきました。
さすがに3連休の中日。観光客が多いですねぇ~
と言うことで1日めは終了。
ホテルは伊東園ホテルニューさくら。
東照宮からだと車で30分位?
途中で宴会の買い出しをして向かいます。
で、温泉入って宴会して…1日目は過ぎるのですw
2日目。まずは霧降高原に向かいます。
途中のチロリン村で天然氷のかき氷を食べて、大笹牧場に向かいます。
※エアコン入れての3名乗車、結構キツイ山坂道ですが、我がソリオ君頑張ります!
※ちなみに、山坂道はSモードでねw
ココも人でいっぱい!
おみやげなどを物色して、次の目標地点に向かいます。
一気に駆け下りて(これがまた結構なワインディング!)、おそばを食べに行きます。
「小休止のうか」。
民家そのままで手打ちそばを出してくれるんですね。
手打ちそば旨い!ココお勧めっすね。
※ちょっと分かりにくいところにあるけどねw
その後宇都宮に一般道で向かい、駅近くの駐車場に入れて…
そう!宇都宮といえば「餃子」!
駅ビルの中の「宇都宮みんみん」(だったかな)?で、餃子に舌鼓。
旨い!安い!ビール飲みてぇ←運転手は飲んだらあかんw
餃子を堪能にて、今回の旅行日程は全て終了。
渋滞に巻き込まれる前に帰宅の途でございます。
宇都宮から東北自動車道の鹿沼ICに向かえばいいのにさぁ、ヤフーナビは北関東自動車道の「宇都宮上三川IC」に向かえっていうのよ。
このへんの塵に全く疎い筆者は、ヤフーナビの通りに走って北関東自動車道→東北自動車道。
※道を知らないって、ホントいやだねぇ
※っていうか、北関東自動車道に向ったほうが、距離的にも混雑的にも良かったのか?
東北自動車道の加須ICで一旦降りて、一般道で圏央道に向かいます。
※このルートはヤフーナビでは出てきません。
※おそらく渋滞するであろうという「野生の勘」…筆者のではありません。
※道を知ってる人の情報です。
※東北自動車道で若干混雑は有りましたが、比較的スムーズでしたよ。
一般道をひた走って、「桶川北本IC」で圏央道に乗り、自宅近くのICで降りる予定…でしたが…
なんと、圏央道の「青梅」を過ぎたあたりで、燃料警告ランプが点灯!この辺はガソリンスタンドがない地域なので、かなり焦りつつ
でもランプ点灯で約5リッター?50キロ?位は走れるらしく
と言いつつもさぁ、ランプ点灯したまま距離計を見つめつつの走行って、ホント気が気じゃない!
高速走行中にガス欠で立ち往生では目も当てられません。
それでも、20キロ位走ったかなぁ(ウル覚え)、ICで降りてガソリン…
こんな時に限ってガソリンスタンドって見つからないんだよね(焦)
やっと見つけたガソリンスタンドで満タン給油。
なんと、29.8リッター入った。(リッター133円でした)
ソリオのガソリンタンクって33リットルだから、残り3リットルだったのか!
でもさぁ3リットルあれば30キロ以上は走れるわけで…警告ランプ点灯から約50キロは走れそう。
給油なしで自宅まで走れそうでした。
でも、まぁ…旧ランプが点灯する前に給油したいですね。
ということで焦りつつも無事帰宅!
総走行距離約477キロ。燃費は約15.9キロ/リッターですね。
高速道、一般道、キツイ峠道…エアコン付けて大人3名乗車。
結構走ってくれますねぇ。
出発前日にガソリン満タン(131円だったかな)、上にも書いたけど満タン法で燃費約16キロは、自分的には良い数値です。
※ホント小さいのによく走ってくれます。
ということで、今回は日光方面への旅行記!でございました。
夏休みですねぇ~ソリオライフ、楽しみましょう!