ゴールデンウィーク終わりましたねぇ~
今年も高速道路は大渋滞!
巻き込まれたドライバーさん、お疲れ様でございました。
最大10連休!
私はカレンダー通りでしたが…なにか?
いつものようにGW中盤は妻の実家に行っておりました。
でね?
普段は妻が実家で使ってるソリオ君(ちなみに私はジムニーw)、久しぶりに見るんだけど…
擦ってんじゃね?(@_@;)
ゴールデンウィーク終わりましたねぇ~
今年も高速道路は大渋滞!
巻き込まれたドライバーさん、お疲れ様でございました。
最大10連休!
私はカレンダー通りでしたが…なにか?
いつものようにGW中盤は妻の実家に行っておりました。
でね?
普段は妻が実家で使ってるソリオ君(ちなみに私はジムニーw)、久しぶりに見るんだけど…
擦ってんじゃね?(@_@;)
ウチのソリオ君はB&Wの初期型。現行モデルと同じK12B型エンジンを積んでます。
最大馬力91PS、最大トルク12.0kg・mで。これも現行型(B&WⅡ、DJE)と同じ。
ただし、DJEは400回転低い回転数で最大トルクが出ているようで、低回転に少しシフトしてるのかな?
※B&WⅠ/Ⅱは4,800回転、DJEは4,400回転で最大トルク12.0kg・m発生
ちなみに、馬力、トルク共に初期型も現行型もDJEも同じ。大きな違いは燃費ですね。
燃費(JC08モード)で言うなら、B&WⅠ/Ⅱは20.8km/l、DJEは25.4km/l。その差はリッターあたり4.6キロ。
結構な燃費改善ですねぇ。
燃費がいい(ガソリン消費量が少ない。ガソリン代がかからない)ならDJEを選択する人も多いはず。
でも、ちょっと待って下さい!何かお忘れではありませんか?
B&WⅡ 2WD・CVTは1,696,680円(税抜き)で、2WD・CVT-DJEは1,831,680円。
その差はなんと135,000円!
ガソリン高くなりましたねぇ。近所のガソリンスタンドで1リットル168円でしたよ。
ここでちょっと計算してみたw
年間1万キロ走ると想定して、カタログ値通りの燃費として…
DJEじゃない普通のエンジン車で、1万キロ走行に必要なガソリン量は485.47リットル。
ガソリン代にすると81,558.7円。DJEだと393.70リットルで66,141.6円。その差は15,417.1円。
車両価格の差額が135,000円だから、約8.76年でDJEの元が取れる計算。(大体ですよw)
つまり高いお金を出してDJEを選択しても、8.76年以上乗らないとガソリン代で元は取れないんですね。
もちろん年5千キロの人は2倍の17.52年かかる。逆に年2万キロ走る人は、半分の4.38年で元っすね。
よーするに、年間走行距離が多い人はDJEを選択すべきだけど、少ない人はDJEを選択する必要は…
もちろん燃費だけじゃない部分もあると思うし、貴重なガソリンも年間90リットル以上節約できるわけで…
ガソリン代だけで結論付けるのも問題あるかもしれないけどね。
ちなみにウチのB&WⅠ(初期型)は2年以上乗ってるけど、まだ1万キロくらいしか走ってません。
実燃費でリッター16キロ位。まぁ以前の車に比べたら、街乗りだけなら倍走る!
コンパクトで取り回しもいいし、いまさらながら、乗り換えてよかったなって思っておりますw
あ~新しいナビが欲しい!←全然関係ないw
※無理やりの計算だったけど、ノーマル?DJE?迷った時の参考にどうぞw
●ソリオ ブラック&ホワイト(ホワイト)が納車されてから3週間ほど経ちました。現在107キロほど走っています。走行距離が少ない?まぁねぇ~週末しか乗らないし、買い物ちょい乗りだしね。
●納車されてからすぐ満タンにしたんだけど、80キロ~90キロあたりまで燃料計の針が振り切ったままだったのよ。RAV4の時は30キロくらい走るとフルの位置まで下がってたのに・・・メーター壊れてるのかと思いましたよ。
●平均燃費っていうのが表示できるんだけど、現在はリッター11キロちょっと。走るに連れて徐々に上がってきてるから、皆が言うところの15~16キロくらいは走ってくれそうな感じ。
●ちなみに…RAV4の時はリッター7~8キロ@チョイ乗り。RAV4に比べるのも難ですが、さすが1.2リッター&軽量&ほっそいタイヤの威力?燃費いいっすw
●横から写真撮ってみた。チェッカーのステッカーがいいでしょ!(笑)。街なかでもソリオは見かけるけど、チェッカー貼ってるのはまだ見た事無いです。
●ブレーキがさぁ、まだ慣れないのよ。ある位置まで踏み込むとグッと利く感じ。突然倍力が掛かる感じかなぁ。
●ハンドルがさぁ・・・あ、これは慣れてきた。停止時の据え切りが結構重い。コーナー曲がった後の加速でハンドルがスルスルっと戻らないのも仕様なのかもね。
●そうそう、コーナー曲がるときの横揺れ?トールボーイにしては結構抑えられてる感じ。でも固い?ゴツゴツ感っていうのかな?タイヤの空気圧も高めだし、ちょっとゴツッとくるかも。
●CVTはだんだん分かって来ました。1.2リッター91馬力12キロ けしてパワフルとはいえないエンジン性能なんだけど、CVTがうま~くカバーしてる感じですね。乗ってて特に不満はないです。←まだ山坂道は走ってないけど。
●結構気に入ってるソリオですが…電動格納ミラーはちょっとしょぼいかな。ドアロックと連動して倒れてくれたらなお良かったんですけどね。
●オプションであるらしい@ドアロック連動格納。SグレードのB&Wに付けられるか分からないけど、約3万6千円。ちっと高いなぁ。せっかく電動格納機能が標準なんだから、ドアロックと連動して欲しかったぞ。
●白でしょ?水垢がさぁ・・・やっぱり気になるよね。雨降った次の日なんか黒く筋が・・・あ~気になるw
●RAV4はダークグレー系だったから水垢も汚れも全然気にならなかったんだけど、白ってやっぱり気になるよね。・・・その前の初代RAV4は白系だったけど、ソリオほど白くはなかったから・・・
●思わず掃除しちゃったけど・・・新車のウチなんだろうなぁ。そのうち洗車機にぶち込んで終わりw
●ウチはカミサンも運転するんだけど、RAV4よりは取り回しが楽だって。そりゃ全幅も全長もコンパクトだし、四角いボディーだから結構見切りもいいしね。
●私も結構気に入ってるソリオ、早くロングドライブしてみたいですね。
ということで、本日ここまで!
※新型ソリオ用のシートカバーはこちら!X,Sグレード用。1台分です。
¥26,040(税込) 【車種名】 ソリオ【品番】 SZ25【型式】 MA15S【グレード】 S、X【年式】 H23/1縲怐y定員】 4… |
|
![]() ![]() ![]() |
¥17,640(税込) 【車種名】 ソリオ【品番】 SZ25【型式】 MA15S【グレード】 S、X【年式】 H23/1縲怐y定員】 4… |
|
![]() ![]() ![]() |